MENU

チキンソニック2025

おい!九戸にやばいフェスあったぞ!

目次

嬉しい再会

7/13、東北3連戦ツアー最終日。ナインズ球場に会場入り。

よし、今日はのぶログ用に写真を4500枚は撮るぞーと意気込んでいた次の瞬間、見知らぬ村人が近づいてくる。

あれ、どこかで見たことがあるような…

福岡工業高校(現:北桜高校)の時のバスケ部の一つ年下の後輩、いわさわかいと君だった。めちゃくちゃなつかしい!!

そう、かいとは九戸が地元で、優秀なポイントガードとして九戸中学校から福岡工業にスカウトされてきたのであった!
今は地元に戻っているということで、チキソニの出店のお手伝いに来てたとのこと。

ポジションが一緒だったから試合形式の練習とかではいつもマッチアップしてたし、慕ってくれてたので後輩の中でも特に仲良かったやつ。

小さくて細くてかわい〜感じだったのに、がっしりして髭も生やして、すっかり大人になったなあ。

「伸之さん、全然変わんないね!」

ありがとう、いつまでもあの頃の気持ちのまま、青春し続けるよ。誰に笑われようとも!

元気で、また来年も会おう!

会場レポート

少し時間の余裕があったので、会場内をさらっと一周してみた。

三塁側には、たくさんのてるてる坊主が。いや、効果出過ぎ。マジで暑いから。てるてる坊主作りすぎたんじゃ?まあ、雨よりはいいよね!

このあたりでも声をかけられ、誰かと思えば僕の大好きな二戸のビジネスマン、小松製菓執行役員の青谷さんだった。最近の物価高はどうですか?いやー厳しいですねーとのこと。

やっぱり原材料等の高騰で断腸の思いで値上げに踏み切るというのはどこも一緒なのかなぁ。
物価に追いつくために賃金をあげようという大企業を中心とした流れはあるが、それは企業にとっては人件費の圧迫につながる。経営者は今もれなく苦境に立たされていることは間違いない。非常に難しい経営判断を強いられている。政府には早急な物価高対策、また2、30年続いたデフレに戻さないためにも中長期的な経済政策が求められているのではないだろうか?いや何の話?こういう話が好きな方は、のぶラジチャンネル登録推奨。

青谷さん「こういうイベントがバンバン開催されるようになってきてよかったですね」

ほんとそうですね。数年前のコロナ禍から考えたら本当に望ましい状況ですよね。うんうん。

美味しそうな出店者さんの並びを抜けて、ライト側からグラウンド内に入る。

本日の出演者の幕!

こんな感じで外側にはたくさんの飲食の出店者さんが並び、その少し内側には来場者の皆さんがテントを持参して休憩所として活用。めっちゃ楽しそうやんけ!こんなイベントが九戸にあるとは!

右中間あたりのスタンドから見た風景はこんな感じ。機材車で会場入りした時にこの風景が目に入ってお祭りやん!ってめちゃテンション上がった。

バックスクリーンにもこのような横断幕が。すごい金かか…すごくこだわったイベント作りをされている!!

一周しても「僕たちの物販ブースはどこに出せばよいのか?」という疑問は解消されず、PAブースにいた田中さん(ザ・トリフターズ、カシオペアFM)に突撃して教えてもらった。

田中さん「暑いから涼しい日陰にいて」

優男。イケメン。

イベントの感想

はっきりいってというか、非常に申し上げにくいというか、大変恐縮なんですけれども、お忙しいところ大変恐れ入りますというか、あのー、本音ベースで?というか、まあ、誤解を恐れずに?端的に結論→理由→具体例→結論のPREP法でいうと、

楽しかった→楽しかったから→ライブとかいろんな人に会えた→楽しかった

となります。ありがとうございます。

出演順で言えばトリ、生物学的に言えば鳥、このイベントにおける立ち位置でいえば主催者、運営、そして主役のザ・トリフターズ!
最近飛ぶ鳥を落とす勢いで人気急上昇中ですよね!地元密着型バンド!頼もしい!

nilは撮影禁止だったから撮れなかったけどめちゃかっこよかった、レベル高すぎ!!

音響やスタッフの皆さんも、気さくで良いおっちゃn…人柄の良い素敵な方々でした。ギターの音を褒めてもらいました。

来場者、または出演者目線では本当に良いイベントをありがとう!しか出てこないんですが、制作側の目線で想像してみると想像を絶するほど大変そうですよね…感謝御礼せんきゅーソールドアウト

僕らもまったく人ごとじゃなく、来年、バンド史上最大規模イベントになるであろう南部事変in九戸城。野外イベントが控えております。大丈夫かな?10周年・代官山UNITワンマンもあるし?どうしたらいいの?え?とりあえず、寝よ

で、明日また目が覚めたら、人生について考えてみよ。

オブチキさんをはじめとした運営の皆様、ほんとに良いイベントをありがとうございました。

セットリスト

今回のセトリの見どころは、緊急登板されたFLY AWAYかな。予定になかったんですが、グルージャの勝利と、キヅールさんがせっかく来てくれるということで!

薄暗いライブハウスの照明もいいけど、野外でやるVoyagerも気持ちよかった。

VOICE、クロスカウンター、月光あたりはもうフェスでは欠かせないよね。

今回見ていいと思ってくれた皆さん、ぜひライブハウスにも来てください!わかりましたか?返事は?はいはい?はいはいじゃないでしょ!返事は一回でしょ!

来月また盛岡、秋田いきますから!ぜひよろしくお願いします。土下座。今土下座してます。ほんとに。証拠はありません。

今後の予定

ライブ、ちょっと期間空くかなーと思ったけど、今後のライブ並べてみたら8月もめちゃめちゃアツいやんけ。

お問い合わせをのべ2600件ほどいただいているNOBU THE BIRTHDAY2025(佐藤伸之ソロ弾き語りワンマン。365日に1回の頻度で行われる伝説のライブ。Wikipediaより)も現在企画中です。

イッツマイバースデーが9/30なんですが、9/29に南部美人さんの本蔵ライブが決まったことによって、諸々調整中です。9/30当日はさすがにできないですが、やることはやります。続報が待たれる!

それでは本日はこの曲でお別れです。3500文字を読んでいただきありがとうございました。
それでは皆さん、また会う日まで!

筆者のプロフィール
佐藤伸之(さとう のぶゆき)
実の四兄弟バンド、SaToMansion(サトウマンション)の四男でギターを担当 。

・佐藤伸之ソロとして曲をリリースしたり、毎年誕生日にソロライブもしています。
https://www.tunecore.co.jp/artists/nobuyukisato

・個人でYouTubeチャンネルを運営しています。
AIと学ぶ時事ニュース 『のぶラジ』平日毎朝8:30から生放送中
https://www.youtube.com/@noburadi

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次