MENU

ビッチフェス2025【thank you!!WtB】

目次

感想

14バンドのライブをしっかり見届けた上で最後に自分らがトリとしてライブをする。
これ、めちゃめちゃすごいです。想像を絶する疲労だと思います。

21時過ぎ、ついに本日の主役WtBの登場。

誰よりもパワフルなサウンドとパフォーマンス。圧巻です。参りました。

SaToMansionは結成10周年を迎えますが、WtB先輩は20周年。倍。
倍のキャリアの先輩がこんなにも全力でイベント作り上げている。

僕らももっと頑張らねば。より一層身が引き締まりました。

そして最後に叫んだセリフは「日常のライブにも来てやー!」

日常のライブという表現。なるほど。そうだ、もちろん特にここは来て欲しい!という大きなイベントはあるけれど、僕たちは日頃からライブをやっている。それは日常のライブだ。

そしてライブに来てくださる皆さんのおかげで成り立っている。

そうか、叫んでいいんだ。確かに、毎回変わらず全力でライブやってる。来て損はさせないと思ってやっている。いや、むしろ、これは叫ばないほうがおかしい。叫ばないということはつまりこのライブには来なくていいというメッセージを出しているのと同じではないのか?

そう感じた僕はこう叫びたいと思う。「ライブ全部きて」

ライブ、全部、きて、のこの3つの単語を繋げただけの接続詞を全く用いない、外国の方のカタコトの日本語のようなメッセージ。

そうだ。毎回全力でやってるだもんね、みんな。当たり前すぎて盲点だった。

こちらからは来てほしいー!という気持ちを表明した上で、それはもちろん強制ではない。さらにいえば強制力を持たせることは不可能だ。日本国憲法に「バンドマンがライブに来てねーと言った場合には必ず行く義務がある。行かない場合は禁錮10年または〜」でも記載しない限りは。

受信した皆さんは、「あ、はい。そうですか。はーい。」と受け取った上で、ご自身の財政面、スケジュール面、モチベーションなど複合的に判断した上で、生活に支障をきたさない現実的な範囲で来ていただければOK。万事OK!

その前提でもってして、来てくれよ!!というメッセージをバンドが発信することに重要な意義があるということに気づいた。

マーケティングを誰かが考えてくれたり、広告費バンバンかけられる大手事務所やレーベルに所属アーティストは「まあ、ブランディング的に?来たけりゃ来てもいいよ?みたいな雰囲気出したいし?別に宣伝しなくても?おれの曲最強だし?」みたいなスタンスでも成立するんだろう。

まあ、そうやって人任せにしてあぐらかいてきたそいつは、すべての曲の権利(原盤権及び、著作財産権)は会社に帰属していることも知らず、会社から出たら途端に何もできず、途方に暮れると思いますけど。いや誰?そいつ。ただの想像上の人物であって誰か特定の個人を指しているわけではないのであらかじめご了承いただけますと幸いです。

ライブを観る側としても非常に楽しくさせてもらいまして、HEREは、ジャイアントスイングは一段と勢いがすごかったし、今日もいつになく爆発してました。フェス形式でのHEREもかなり強い。

Lavida inesperadaのライブもすごくよかった。フェスに合わないかもって言って始めたバラードの曲がめちゃくちゃよかった。とキリがないですが。

この日は、toybeeは下北沢の気持ちよさそうな青空の下でアコースティック形式のライブをやってたし、首振りDollsはまた渋谷CYCLONEでライブをやっていた!

みんなそれぞれの場所で、それぞれの輝き方で輝いてる!素晴らしいこと。活動を継続することが何よりも尊い。

はい、えーと、ご来場いただいた皆さん、大変ありがとうございました!

軽い気持ちで文章を書き始めたんですが、思ったより多い文章量になりました。無駄に文字量を増やすことに関しては一定の力があるかもしれない。

セットリスト

今回のセットリストで特筆すべきは、
新曲のVoyager、前回の江戸事変で久しぶりに演奏したサイレンですね。
前回の試合で自他共に高い評価を受け、今回も起用された可能性が高いと予想されます。

そして中盤でのクロスカウンター、ラストの前の月光、これは安心感がありますね。
フェスのような短期決戦には欠かせない曲たち。

HEREの三橋さんは新曲いいねー!と言ってくれます!

今後の予定

まずは、次なるビッグイベント、10周年ワンマン!まずこれは来てください(強制)

そして今月は、

7/11 八戸ワンマン、7/12盛岡でPIGGSさんと2マン、7/13岩手県九戸村ナインズ球場で「チキンソニック2025」野外フェスと、三者三様というかそれぞれ違う色の三日間!

これは楽しみですね。東北の皆さんは熱中症に気をつけながら楽しみましょう!

それではまた!

筆者のプロフィール
佐藤伸之(さとう のぶゆき)
実の四兄弟バンド、SaToMansion(サトウマンション)の四男でギターを担当 。

・佐藤伸之ソロとして曲をリリースしたり、毎年誕生日にライブもしています。
https://www.tunecore.co.jp/artists/nobuyukisato

・個人でYouTubeチャンネルを運営しています。
AIと学ぶ時事ニュース 『のぶラジ』平日毎朝8:30から生放送中
https://www.youtube.com/@noburadi

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次